・新サクラ大戦 the Animation#最終回
暴走したクラーラが元に戻った。良かったな。
そしてやはりカミンスキーがラスボスになるのか・・・。
師匠強すぎでしょ。みんながガンダムに乗って戦う中、一人生身で戦うようなものだよな。東方不敗か。
カミンスキーの船が沈んだと思ったら、やっぱりカミンスキーは生きていたか。
お、世界中の華撃団が味方をしてくれるのか。ベタだが熱い展開来たな。
クラーラまで新しい機体に乗ってきた。え、桜の機体が壊れたときになんでこの機体を使わなかったの・・・。
戦隊モノで6人目がやってきたと思ったら1人で5人分強いみたいなノリに近いのだが。
合体・・・だと・・・。でもその格好は逆に動きにくいのではないか?
お姉ちゃんまだ生きていたのか!
そもそもお前は神などではないのだカミンスキー。
終わったな・・・。
こうして帝都に平和が戻ってきた。
クラーラも帝国歌劇団の一員として加わる事になったのか。良かったな。
そう言えば師匠のところにいた降魔人間の子どもたちはその後すっかり出てこなかったな。もっと出番あるかと思った。
全体の評価としては・・・まあ悪くはない。6点ってところかな。
・アルゴナビスfrom BanG Dream!#11
えぇ、小さいステージに移されたとかじゃなくてそもそも出られないの?どういうことなの・・・。
ビジュアル系のバンドか。なんか濃さそうなメンバだな(汗
お前ら誰だよ・・・。
福岡から北海道まで電車で行くとか正気の沙汰とは思えない・・・。
う~ん、こいつらちょっと頭の方が大丈夫かな。ハローハッピーワールド的なグループなんだろうか。
ディスフェス1日目が中止・・・だと・・・。
天候不良か。う~ん、それはどうしようもないな。
アルゴナビスはアルゴナビスでライブの仕事をきっちりこなさないとな。
台風が近づいてきている。このままだとディスフェスの2日目もどうなるかわからんな。
みんなでカレーを作って食べる。ん?美味しいのに何が問題なんだろう。量が多すぎるのか?
・食戟のソーマ 神の皿#9
やはり第1席の実力は本物だった。一色先輩が手も足も出ないとは。
いやそれは駄目だろ。自分の作品のためなら他のことを考えもしないのは問題だが、だからこその第1席の実力というわけか。
しかし両陣営ともお互い残り2人になってしまった。次はどうやって勝負するんだ?
なるほど2人でオードブルとメインを作って、セットで評価をするのか。
創真とえりなが喧嘩している。こんな調子で上手くいくのだろうか(汗
十傑ってそんな事務作業もやるのか、遠月学園ってのは。
料理を極めるのと生徒会の仕事は別の話だと思うのだが。
ヤツらは料理を食ってるんじゃない。情報を食ってるんだ。芹沢サンも言っていたことだな。
う~ん、料理の工夫を追求するのは素晴らしいことなんだけど、誰にも理解されないまま独りよがりの料理にならないかなぁ。
そして決勝当日。十傑は当然第1席がメインを担当。創真達は・・・当日になってもまだ決まっていなかったのか。大丈夫か?
・かぐや様は告らせたい?~天才たちの恋愛頭脳戦~#11
石上くん、応援団に入って良かったな。体育祭で良い思い出を作ることができた。
ん?この子が中学時代にいざこざのあった子かな?わざわざ声をかけに来たのか。う~ん。
リレーのアンカーを任された。団長こんなときに足首をひねるとかおっちょこちょいだな。
石上くんトラウマこじらせてるなぁ(汗
あっはい。もうちょっとみんなには上手く説明をすべきだったな。
石上くんしっかりしろ。
会長どうやって調べたのかは分からないが有能すぎるだろ・・・。
えぇ、女の子の方はまだ本当のことを知らなかったのか。カップルは両方学園を去って、残ったのは噂だけ、か。
まあ最終的に石上くんが周りと打ち解けるきっかけになったみたいで良かった。
女の子の方は結局本当のことは知らないまま。でもそれで良かったのだな。
・イエスタデイをうたって#最終回
シナコは付き合っても面倒臭いままだな(汗
えぇ、別れちゃうのかこの2人。何だったんだ・・・。
あ、世田谷線だ。太子堂に行くのか。太子堂中学校なら若林よりも西太子堂から歩いた方が近いのでは・・・。
え、晴は烏を飼っているの?烏ってペットにして良いんだっけ・・・。
陸生普通にクズじゃない?まあ晴がそれで良いなら良いんだけど。
う~ん、なんと言うかいまいちな話だったなぁ。点を付けるとしたら5点・・・。
・かくしごと#最終回
姉さん・・・だと・・・。
タイトルのかくしごとには父親の描く仕事と娘への隠し事のダブルミーニングかと思ったけど、そんな意味もあったのか。
ふ~む、海難事故にあったのは後藤先生じゃなくてお母さんの方だったか。
なるほどそんなことがあって漫画家を辞めて、それでも生計を立てるために慣れない肉体労働をやっていたのね。
お父さんの意識が回復したのか。でも記憶を無くした状態か。
と言うか正確には姫が10歳の頃の記憶で止まっているんだな。
いやそこじゃないだろ・・・。
アシのみなさんで先生の漫画の続きを描くのか。
当時のアシスタントさんのその後も色々だな。看板作家になった人もいれば、漫画を描くのを辞めてしまった人もいるのね。
そうだな。後藤先生はいつも娘のことを第一に考えていたな。
鎌倉にあった当時の現行を見せて思い出してもらおうと言うわけだな。
思い・・・出した・・・!!
ん?結局また漫画で一山当てようと考えているのかな?う~ん、売れるんだろうか。普通に心配だ。
全体的な評価としては、まあ悪くはなかったかな。6点で。
そんなわけで、今日はこれまで。
それでは、ごきげんよう。